【HTML・CSS】テキストの表示位置を左・中央・右に移動する

HTMLのテキストの文字の表示位置を変更する方法として、CSSのtext-alignプロパティを指定することで表示位置を変えられます。

 

この記事では初心者向けに

 

  • CSSでテキストの表示位置を左にする方法
  • CSSでテキストの表示位置を右にする方法
  • CSSでテキストの表示位置を中央にする方法

 

について解説をしていきます。

HTMLを学び始めた方でも分かりやすいように、やさしく解説をしますのでぜひ参考にしてみてください!

text-alignでテキストの表示位置を左にする

テキストの表示位置を左に移動させたいときは、CSSでtext-alignを用いて、「left」を指定することで変更出来ます。

以下は、「pタグのテキストの文字を左にする」例です。

HTML

<p>このテキストを左に表示したい</p>

CSS

p{
 text-align:left;
}

text-alignでテキストの表示位置を右にする

一方テキストの表示位置を左に移動させたいときは、CSSでtext-alignを用いて、「right」を指定することで変更出来ます。

以下は、「pタグのテキストの文字を右にする」例です。

HTML

<p>このテキストを右に表示したい</p>

CSS

p{
 text-align:right;
}

text-alignでテキストの表示位置を中央にする

続いて、テキストの表示位置を左に移動させたいときは、CSSでtext-alignを用いて、「center」を指定することで変更出来ます。

以下は、「pタグのテキストの文字を中央にする」例です。

HTML

<p>このテキストを中央に表示したい</p>

CSS

p{
 text-align:center;
}

以上となります。